ホーム > Close Up! 学校訪問レポート > 目白研心中学校・高等学校

目白研心中学校・高等学校

東京都新宿区中学受験高校受験編入

異文化を受容し協働できる人材を育てる

海外オンライン帰国生入試について

Question 皆さん「海外オンライン帰国生入試」を受験されたそうですね。筆記試験は無く、書類選考・自己アピール動画・事前準備の項目で総合的に判定される、ユニークな内容の受験だと伺っています。受験した皆さんしか分からない、目白研心の入試について詳しく教えてください。

目白研心中学校・高等学校 学校訪問レポート

S.I 学校のホームページからインターネット出願を行いました。志願者情報の入力の他、マニュアルを基に自己アピール動画を制作するのですが、マニュアルは非常に分かりやすい内容でしたので不明点もなくスムーズに出願ができました。後から先生に聞いて知ったのですが、マニュアルに書いてあるルールを守っているかは大事なポイントだったようです。

Question なるほど、そういうところもしっかりチェックされているのですね。H.Lさんはいかがでしたか?

H.L 出願すると学校から自分の受験番号が送られてくるので、その番号を使用して必要なデータをメールで送ります。例えば自己アピール動画はアップロードをしてURLに、成績証明書や英検の資格はPDFに変換して提出しました。手順は特に問題ありませんでしたね。自己アピール動画の作成については初めての経験でしたので何を話そうか悩んでしまいましたが、私はタイでの生活やボランティア活動などをまとめた動画を作成しました。ピタック島という島でホームステイをする中で、海のごみ拾いや水質改善のための薬品を作って投げ入れるといった、環境に関するボランティア活動をしていたんです。また、動画の最後は映画のエンドロールのような構成にして、現地で習っていたチアダンスを踊りました。動画の長さの規定が5~10分でしたので盛り沢山の内容にしましたが、筆記テストとは異なり何が正解となるのかが分からなかったため、合格できるか不安に感じていたのを覚えています。

Question 映画のエンドロールのような構成ですか。考えましたね。正解は誰しもわからないので、しっかり準備するのが大事なのでしょうね。S.Kさんはどういった動画を作ったのですか?

S.K 私はインド人の宗教観や国民性をまとめた内容をプレゼンテーション形式で説明しました。グリーンバックを使用して背景を資料に変えるなど、動画編集にはかなり力を入れたんですよ。編集は大変でしたが、長い時間をかけて完成させたので提出時にはとても達成感がありました。ちなみに、出願時の顔写真の提出ですが、iPhoneで撮影した写真で対応できました。

Question 力作の動画をぜひ見てみたいですね。顔写真ですが、日本では証明写真ボックスなどで写真を撮って入学願書に貼り付ける、という流れが一般的かと思います。その点も海外に住んでいる受験生には受験準備がしやすいというメリットがありますね。

S.I はい。私は現地の写真館で撮影した写真を使用しましたが、出願サイトへのアップロードは非常に簡単でした。コロナ禍での受験は様々な問題が発生するので、こうした出願方法の手軽さやオンラインでの選考は帰国生にとって本当に助かります。自己アピール動画については合格基準が分からず私も不安に感じていましたが、自分の作成した動画が評価されて、1週間前後と短い期間で合否結果が届いたことも有難かったです。

◆帰国生入試◆
海外オンライン帰国生入試と国内帰国生入試の募集要項・サンプル問題・入学案内はこちらからご確認ください。

受験時期を振り返って

Question 目白研心を知ったきっかけをそれぞれ教えてもらえますか?

S.I お母さんから帰国生に優しい学校だよ、と教えてもらったことが目白研心を知ったきっかけです。また塾の先生が目白研心の情報を知っていたので、授業の様子や2021年度から導入されるタブレット機器について話を聞くことができました。私は現地の日本人学校に通っていたため、多くの方が考える「帰国生」のイメージほど英語が得意ではないことを気にしていたんです。コンプレックスに感じてしまっている英語を楽しみながら伸ばしていけるかどうかが学校選びのポイントでした。

H.L 私の場合はコロナの影響で一時帰国が難しくなり、オンライン入試を実施している学校を探している中で目白研心を知りました。また、海外では日本人のお母さん同士のネットワークがあるのですが、目白研心は良い学校だよと、情報が回っていました。残念ながら受験前は学校訪問ができませんでしたが、なんとタイで所属していたボランティア団体の代表の方と目白研心の教頭先生がお知り合いで、その方にご協力していただき詳しく学校の様子を聞ける機会がありました。教頭先生から勉強だけではなく行事や部活動にも力を入れられる学校と伺い、学校生活を楽しく送りたいという私の考えに合った学校だと感じたので、さらに興味が湧いていきました。

目白研心中学校・高等学校 学校訪問レポート

S.K 私は帰国生入試の有無と、英語教育に力を入れているかの2点を意識して学校を探しました。私が生活していたインドでは多くの公用語が存在し、英文をベースに異なる種類の単語を混ぜた独自の言語が浸透しています。現地で生活する上での言語は問題なく習得できていましたが、やはり英語の能力を純粋に高めたい気持ちがあり、英語教育に重きを置いて各校を調べていました。目白研心は分厚い受験情報誌の中からお父さんが見つけてくれました。その後個別説明会に参加させていただき、学校の明るい雰囲気とSEC(Super English Course)の少人数クラスに魅力を感じました。

◆Super English Course – SECについて◆
本校の歴史ある英語教育プログラム (ACE プログラム― Active Communication in English Program)をさらにパワーアップし、より高いレベルの英語力習得を目指しています。コースの詳細はこちらから、Facebookはこちらからご覧ください。

Question 最終的に目白研心への入学を決めた理由は何ですか?

S.I 英語の朝テストを行っていると知って、着実に英語力を上げていけるのではないかと期待したからです。また、入学前はボランティア部に興味を持っていたことも理由です。目白研心では運動部だけでなく、文化部も豊富に揃っているんです。

目白研心中学校・高等学校 学校訪問レポート

H.L 私は制服の可愛さに心を奪われました。現地の先輩も目白研心に通っていて、以前からずっと憧れだったんです。セーラー服のデザインと冬服の白いブレザーがお気に入りです。

Question 改めて、受験勉強を振り返るとどうでしたか?大変でしたか?

S.I 私は元々現地のインターナショナルスクールに進学する予定だったのですが、コロナの影響で急に日本に戻ることになったので大変でした。準備時間が短いことに加え、日本人学校の友人は帰国地がバラバラで情報交換ができなかったことも焦りの要因でした。勉強が間に合わないのではないかといったストレスもありましたが、塾の先生に積極的に指導をしていただき、行動を起こすことで不安を無くしていきました。

H.L 私は海外生活が長かったので、ライバルとなる受験生たちはどのくらい勉強をしているのかがとても気になりました。帰国子女枠ではなく一般受験をする可能性も考え、バンコクの日本人対象の学習塾を利用していました。日本国内外に関わらず受験者の順位が出る模試を受けて、自分の位置を把握していたことは大事だったと思います。ただ、勉強だけではもったいないと思い、旅行にも行きました。現地を堪能したことは良い思い出になっています。

S.K 私も自分の偏差値を知る方法が少なかったので、オンラインで受験ができるJOBAのセンター試験を利用していました。海外で生活している受験生は自分の立ち位置がどの辺りなのかを不安に感じている方が多いのではないでしょうか。受験準備を開始してすぐは勉強に対して嫌な気持ちがあったのですが、勉強を進めていく内に気持ちが前向きになり、上手く継続していくことができました。

学校生活について

Question ここからは受験が終わった後について質問していきます。まずは入学前、どのような気持ちで過ごしていましたか?

S.I 正直な気持ちを言うと、目白研心の授業についていけるか少し自信がありませんでした。合否は筆記試験ではなく自己アピール動画で決まったので、日本で勉強していた受験生とスタート時の学力差が開いているのではないかという不安がありました。

H.L 私は本帰国をした11月から学校に通学できていなかったので、勉強に対する不安よりも「早く学校に行きたい!」という気持ちが強かったです。事前に学校見学にも行っていたので綺麗な校舎も楽しみでした。

Question 入学後の学校の印象はどうでしたか?

目白研心中学校・高等学校 学校訪問レポート

S.I 入学前はグローバルな学校と聞いていたので例えば髪色は自由だったり、ルールが緩いイメージを持っていました。しかし実際は勉強する時には勉強する、楽しむ時には思いっきり楽しむ、というメリハリのある校風でとても過ごしやすかったです。

H.L クラスの皆はしっかり自分の意志で勉強をしている印象があります。タイで生活していた時には自学自習の習慣があまり無かったのですが、入学後は同じ空間に頑張っている人がいることで自分のモチベーションも向上しています。

S.K 私が所属しているSEC(Super English Course)の生徒は想像以上にフレンドリーで驚きました。13人の少人数クラスのうち、「帰国後3年以内」で入学した生徒は半分程度です。しかし、その期間に該当しない隠れ帰国生がいるんです。元々明るいクラスなのだろうとは思っていましたが想像を超えていました(笑)。SECだけ校舎が違うことも相まって、他のコースとは雰囲気が大きく違う気がします。皆とても仲が良く、それぞれ異なるバックグラウンドを持っていて面白いです。

Question 目白研心の子は明るく元気な子が多いですよね。学校にお邪魔すると元気に挨拶してくれるのが印象的です。それでは学校のお気に入りポイントを教えてくれますか?

S.K 学校全体の施設が綺麗なことです。中高と大学は隣接しており、これからの授業で大学の校舎も使用する可能性があるそうです。

◆校舎紹介◆
地上5階建ての新校舎や生徒に人気のカフェテリアはこちらからご覧ください。360度のパノラマカメラもご覧いただけます。

Question 入学後の嬉しかった出来事を教えてください。

S.I 現地の日本人学校では授業が終わり次第バスで一斉に帰宅していたため、部活動は憧れでした。そのため目白研心に入学をして部活動を初めて体験できたことは本当に嬉しかったです。入学当初はボランティア部に入部しようと思っていましたが、コロナ禍で活動が減っていると聞いたので、現在はラクロス部に所属しています。先輩はすごく親切で校風と同様にメリハリがあり、活動中は真剣、休憩時間は和気あいあいと交流を深めています。ラクロス部のスローガンは「パスは愛情、キャッチは根性、女は度胸」で、週に5,6日と活発に活動しています。

H.L 私の所属している部活も週に5,6日活動しています。現地で習っていたダンスはやりきった気持ちがあったので、高校ではなにか違うことをしてみたいと思っていました。今までスポーツ分野はあまり経験がありませんでしたが、以前友達と遊んで楽しかった思い出のあるバドミントンを選んで入部しています。現在はコロナ禍のため男女で練習日を交互にずらして活動していますが、今度の大会に向けて頑張って練習しています。

◆クラブ活動◆
目白研心の生徒は、学校生活のあらゆる場面で心を研いていきます。様々なクラブの活動内容はこちらからご覧ください。

H.L また、コロナ禍でも実施できたスポーツ大会が楽しかったです。私のクラスはオリジナルの応援うちわを作って皆で写真撮影をしました。現地の日本人学校は校則が厳しくそういったことができなかったので、クラス全体で行った一体感のあるイベントは初めてでした。

S.K スポーツ大会のほか、イベントでは文化祭が楽しみです。コロナ前に開催していた一昨年の話ではとても盛り上がったと聞いています。現地の学校で文化祭は無かったので、初めてのイベントができるといいなと思っています。

Question 同級生と力を合わせて何かを成し遂げる経験はかけがえのないものですよね。情勢が落ち着き、さらに皆さんの高校生活が充実することを祈っています。それでは同級生やお友達に次いで皆さんとの距離が近い、先生方についても教えてください。目白研心の先生はどのような雰囲気ですか?

S.I 私の担任の先生はすごく明るくて親切です。海外生活が長かった分まだ分からない日本語が多いのですが、何回聞いても丁寧に教えてくださります。また、担任の先生がお休みした日にはネイティブの先生が代わりにホームルームをしてくれたので、その時にはたくさん会話をすることができました。初めネイティブの先生は英語しか話せない思っていたので、流暢に日本語を話し始めた時はすごく驚きました。

H.L 私の担任ははきはきとした面倒見のいい先生です。朝テストでも全員合格しようと目標を掲げていて熱意が伝わってきます。クラスをまとめて意識を高めてくれるような先生なので、私たちも日々やる気が出ています。

S.K 目白研心の先生は明るい方が多く、私の担任は生徒の意見を尊重してくれる先生です。私たちと同じく元帰国生で、よくネイティブの先生と英語で会話をしています。ちなみに、私の担任の先生以外にも、元帰国生の先生が何人かいらっしゃるそうです。

Question 元帰国生の先生がいらっしゃるというのは親近感が湧きますね。帰国生の中には帰国後の学校生活に不安を感じている方も多いと思うので、目白研心の先生に相談をすると適確なアドバイスをいただけそうです。それでは今度は授業についても教えてください。現地の学習スタイルとの違いを感じて戸惑ったことなどはありますか?

S.I 週に3回、国語・数学・英語の朝テストがあることが少し大変です。例えば英語の朝テストは単語の本の中から12個の問題が出題されます。1回5分の短いテストですが、点数を取るために勉強しない日が無くなりました。タイに住んでいた時は勉強しない日がほとんどでしたので、自主学習の習慣がしっかりつきました(笑)。

目白研心中学校・高等学校 学校訪問レポート

H.L 朝テスト以外にも国語や英語の授業で小テストが多いので、毎日対策をしている状況です。タイの日本人学校では宿題がほとんど出ず、塾や家庭教師の掛け持ちをしている生徒がいるような環境でしたので、塾などには行かない目白研心の学びが新鮮でした。私は家に帰るまで1時間程かかってしまうので、学習支援センターを利用し勉強を終わらせてから帰宅するようにしています。学習支援センターでは宿題のほか、Vトレーニングと言って自分が勉強したい内容に合わせたプリント学習ができるんです。学校内に自学自習ができる環境が整備されていることもあり、入学前とは比べものにならないくらい勉強の習慣が身に付きました。

S.K H.Lさん同様、現地の学校では宿題はほとんど出ていませんでした。インドでは教育熱が高かったので周りに合わせて自主学習を行っていたのですが、帰国後の現在は宿題を通してその学習習慣が維持できていると思います。

Question 皆さんが自ら学習をしている様子が素晴らしいですね。続いて英語の授業についても聞いていきましょう。皆さんが入学前から意識をしていた英語の授業を1学期間受けてみていかがでしたか?

S.I 主語述語など文章構成の基礎を一から教えていただいたことが非常に助かりました。現地の先生からは海外に来ているのだからこのくらい分かっているでしょう、といった雰囲気を感じていたのですが、実際は所々基礎を理解できていない部分があったんです。あやふやな知識のまま勉強を進めるのではなくきちんと初めから指導をしていただけたことは、今後も授業を受けていく中で大きな意味があったと思います。また現地で取り扱っていなかった発音記号を勉強できたことも良かったです。

H.L 総合コースの英語の授業は、クラスを名簿順で2つに分けての少人数授業です。また授業の種類も文法を勉強する授業、教科書の内容を扱う授業、ネイティブの先生の授業と3種類に分かれています。分かれていると言ってもそれぞれ全く別の事を勉強しているわけでなく、文法の授業で勉強した内容が教科書で使用されていたり、様々な角度から学習を行うことで深い部分での理解ができるんです。今まで違いを意識しないまま使用していた文法を、根本の意味を理解して活用できるようになってきました。また、ネイティブの先生の授業では勉強した内容をたくさんアウトプットします。例えばペアワークでの発表やレポートの作成、個人で撮影した動画をクラス皆で見るといった授業を行いました。

S.K SECの英語の授業はプレゼンテーションが非常に多いので、1学期授業を受けただけでも力がついてきたと感じています。最近ではある本の著者についてのプレゼンテーションを行いました。授業は全てネイティブの先生が担当してくださるので時々理解が難しい時がありますが、ネイティブの先生だからこそ面白いと感じる場面もあります。ちなみに分からない部分への日本語フォローはありませんが、クラスの半数が帰国生のため誰かに聞けば答えが返ってくる環境です。

◆目白の英語◆
クラスを10~15人程度とし、「話す」だけでなく、「読む」「書く」「聞く」「話す」の4技能でバランス良く学習します。プログラムの詳細はこちらからご覧ください。

Question 英語が得意な方もそうでない方も着実に力がついていきそうですね。少人数の指導という点も大変魅力的です。授業を受けていく中で何か目標はできましたか?

S.I 私は高校卒業までに英検準1級を取得したいと思っています。というのも、将来は海外で働きたいと思っているからです。現地に住んでいた時に介護施設で職業体験を行ったのですが、その際に海外にも日本のようなサービスを行う施設があれば良いと感じました。身近な存在であったお手伝いさんがご年配で入院がちだったこともあり、そういった方のために介護に携わる仕事をする、もしくは保育園と老人ホームの併設などを行って力になりたいと考えています。

H.L 私は元々身体が弱く入院経験があり、その時にお世話になったような看護師さんに将来はなりたいと思っています。進路は看護科のある4年制大学を希望しているので、まずは来年、高校2年生の文理選択のために理系科目に力を入れています。部活動を楽しみつつ、部活動後の勉強も頑張り続けたいです。

S.K 私も大学進学を目指し、日々勉強に力を入れています。将来的には海外での勤務を希望しているので、既に志望大学も決めています。

海外経験から学んだこと・帰国生へのメッセージ

Question 皆さんはこれまでの経験から既に将来の道を考えているのですね。海外で働きたいと答えてくれた方もいるので、現地で体験したこと・感じたことが影響しているのでしょうか。それぞれの国での生活で思い出に残っていることがあれば改めて教えてください。

S.I 私は日本人学校に通っていたこともあり、仲良くなった友達がすぐに帰国をしてしまうことがとても寂しかったです。転校してしまう時にはお別れ会を開いていましたが、その会では日本での住所、写真、一言を入れた名刺を渡す習慣があり、帰国をした今でも現地の学校で一緒だった友達と連絡が取れています。

H.L 私はタイ料理が好きなので、日本には中々ないものや高価なものを現地でたくさん食べることができたのが思い出です。市場やデパートで食べる生鮮食品やトムヤムクンが特におすすめです。

目白研心中学校・高等学校 学校訪問レポート

S.K 私は現地の方が積極的に話しかけてくることが今でも印象深いです。必ずと言っていいほど出身地の質問を受け、日本人だと分かると日本について知っていることをずっと話してくれるんです。日本ではあまり体験しない、積極的な国民性を感じました。特にお世話になっていたドライバーさんにはたくさん話しかけていただいたので、ほぼ毎日会話できていたことが楽しかったです。

S.I 出身地については私もたくさん質問されました。急に中国語で話しかけられる場面もあったので「謝謝」などと伝えて、そのまま中国人のフリをしたこともあります(笑)。

Question そのくらい海外では鉄板の質問なのですね(笑)。海外での経験が役に立ったと感じたことはありますか?

S.I タイは物価が安く、欲しいものをどんどん買ってしまっていました。物価の高い日本に戻った際にそれではだめだと気づくことができたので、現在はお金の管理ができるようになっています。また、海外で生活をしたことで日本の良いところを見つけやすくなりました。例えば信号が少ないタイでの生活に慣れると日本の交通管理はすごくしっかりしていると実感します。恐らくずっと日本に住んでいる方には当たり前の光景だと思いますが、海外とは異なる日本の素晴らしいところだと思っています。

H.L 海外での話ではないのですが、目白研心に入学してすぐクラスの子からタイ語を教えて、と話しかけてもらえる機会が多かったことが良かったです。ありがとうの意味のタイ語が一時期クラスで流行りました。

S.K 私は日本での暮らしでは得られない、海外ならではの経験を得られたことが良かったと思っています。インドでは何に対しても「だいたい」というか、多くの方がおおらかな雰囲気で生活をしているので、何事にもきっちりとしている日本の感覚との違いを肌で感じることができました。

Question 多方面で経験が活きていますね。続いて、現地での勉強や言語についてはいかがでしたか?これから海外で生活を始める方へ向けて、体験談があれば教えてください。

S.I 日本人学校で日本の文化を勉強していた時に具体的な想像ができなかったことに苦労した覚えがあります。例えば地域ごとのお祭りを勉強した際、神輿の形は神社を模して作られていると説明を受けても、まず神社を上手くイメージできないといった問題がありました。先生が写真や動画を見せてくださったことや、一時帰国時に実際に見に行って知識を増やすことは大事だったと思います。また言語について、私はイギリスで生まれた後、日本、タイ、そしてまた日本へと戻り公用語が変わる生活をしていました。現在では多くの国で英語が通じますが、なるべく現地の言葉を使用した方が円滑にコミュニケーションを取れると感じています。日本人の私が積極的にタイ語を話すとタイ人の方も喜んでくれました。

H.L 私は小学2年生の頃からずっとタイで生活していたのであまり苦労はしなかったのですが、言語習得のためには話す機会を意識的に作ることが大切だと思います。まずは身近な方へ、自分から話しかけに行くことも大事ですね。

Question なるほど、実際に生活をしたからこそ感じたエピソードですね。それでは最後の質問です。海外生活を経験し受験を乗り越えた皆さんから、海外・帰国生へメッセージをお願いします。

S.I 日本の学校を受験することが決まってから日本との違いや海外での経験についてよく考えるようになりました。もし受験前ではなく普段の生活から意識をしていれば、さらに海外での経験が深いものになったのではないかと思います。海外経験をより意味のあるものだったと感じられるように、現在海外に住んでいる方には視野を広くして過ごしてほしいと思います。

H.L 私は後悔をしないように現地での生活を思いっきり楽しんでほしいと思っています。また、受験を乗り越えて楽しい高校生活を送って欲しいです。コロナ禍では一時帰国もできず受験生は学校見学もままならない状況だと思います。しかし、オンライン説明会でもその学校の雰囲気などは意外と伝わってきます。実際に私もオンライン説明会を見て受験校を変更しました。海外にいても情報収集は可能ですので、様々なツールを利用して自分の希望に合った学校を見つけてください。皆さんと目白研心でお会いできれば嬉しいです。

S.K 海外での経験は今後ずっと活かすことができるので、今できることはたくさん経験しておいた方が良いと思います。受験期にはその経験についてたくさんの質問を受けるので、そういった時に悩まないで済むよう、充実した海外生活を過ごしてください。

Question まだまだ不安な社会情勢が続くと思われますが、皆さんのお話はこれから受験を迎える方を後押しするものになったと思います。本日はありがとうございました!