ホーム > 共学校 > 横須賀学院中学校・高等学校

横須賀学院中学校・高等学校

神奈川県横須賀市中学受験高校受験編入

世界の隣人と共に生きるグローバル教育

横須賀学院中学高等学校 写真

最新情報

コメント

横須賀学院は「敬神愛人」を建学の精神とし、キリスト教に基づいた教育を行っています。2009年、学校法人青山学院と教育提携協定を締結。30名を超える推薦枠を持つと共に、国公立・難関私大を目指す進学指導にも力を入れています。「世界の隣人と共に生きる」グローバル教育を推進しており、国内外語学研修の充実はもちろん、全員参加のEnglish Daysや日本語・英語のプレゼンテーション活動、葉山インターナショナルスクールでのボランティア活動など、グローバル人材育成につながる様々な活動を展開中です。

海外・帰国生へのメッセージ (質問をクリックすると回答が表示されます)

帰国生に対する入学後のクラス配置・授業体制は一般生(国内生)と異なっていますか。

帰国生のクラス配置・授業体制は一般生と同じです。

帰国生に対する英語の授業は一般生(国内生)と異なっていますか。

帰国生に対する英語の授業は一般生と同じですが、中学1年でのEnglish Days(2日間)、オンラインを含む英会話の授業において、その英語力を発揮し、中心的な役割を担ってもらっています。また国内外の語学研修プログラムが複数ありますので、ニーズに合わせた語学研修に参加することにより、実践的な英語力のレベルアップを図ってもらっています。現在、参加することのできる語学研修プログラムには、国内でのSummer English Days・Winter English Days(それぞれ2日間)があり、国外では「シドニーホームステイ」(約2週間)、「オーストラリア(ゴールドコースト)語学研修」(約2週間)があります。ニュージーランド・ターム留学(3ヶ月)には中3と高1が参加可能です。また、毎年留学ガイダンスを行い、AFS・JFIEを利用した1年間の交換留学を薦めています。本校の留学規定に合致すれば、留学中の単位が認定され、上の学年に進級することが可能です。
その他、英語力に秀でた帰国生については、連携している近隣の葉山インターナショナルスクールが主催するSpring School、Summer Schoolのボランティアに参加することができます。同校は、すべて英語による授業を行っており、日本人と外国籍の生徒が半数ずつ在籍しています。このボランティアプログラムは春休みや夏休みを利用して行うもので、横須賀学院の生徒が、幼稚園生から小学生のクラスの先生のアシスタントを務めます。

帰国生に対してキャッチアップとしての補習授業を行っていますか。

帰国生入試で合格した場合、希望者には入学手続き時から入学後まで、遅れた教科に対するキャッチアップ補習を本校学習室にて専属の職員が行います。また、本校では帰国生であるなしに関わらず、遅れがちな生徒に対するB.L.T.と呼ばれる強制補習、定期テストに向けて継続的な学習を進めるA.L.T.と呼ばれる自律学習、より発展的な学習を目指す生徒への特別講座(土曜日)を用意しています。なお特別講座はオンラインで受講することもできます。1人1台お持ちいただくタブレットは、オンライン英会話やプレゼンテーション等で積極的に活用しています。

入学した帰国生を指導する上でもっとも気をつけていることは何ですか。

横須賀学院はキリスト教を土台とする学校です。帰国生であるなしにかかわらず、子どもの人格を大切にする教育を行っています。また、人種等によって人を差別することは絶対にあってはならないということを全生徒に指導し、お互いを尊重し合える人間関係を作ることを大切にしています。

帰国生の進学実績を具体的に調査していれば、その具体的な結果をお教えください。

帰国生の数はそれほど多くはありませんが、学校の授業以外にも英語検定、TOEFL Primary等に積極的にチャレンジしており、国内外の英語研修プログラムにも積極的に参加し、語学力を伸ばしています。帰国生ではありませんが、1年間の留学を終えて帰国した生徒の多くは、指定校推薦で青山学院大学に合格・進学しています。

帰国生が貴校に入学するにあたって、事前にしっかり認識しておいてほしいことは何ですか。

横須賀学院はキリスト教に基づく教育を行っています。私たち一人ひとりは等しく神様に愛された大切な存在です。そのかけがえのないお互いの命を、こころもからだも尊重するように子どもたちに伝えています。また、私たち人間はだれもが自立的に成長するのであり、他者に強制されて伸びるものではありません。このような横須賀学院の教育にご賛同いただける方の出願をお待ちしております。

帰国生に望む「海外で学んできてほしいこと」は何ですか。

語学力を身につけることの大切さはもちろんですが、ボーダーレスと言われるこの時代において、日本とは違う様々な文化で育ってきた人たちと共生することの意味を学んできてほしいと思います。そして自分自身の考えや意見をはっきりと表明することの大切さも学んできてほしいと思います。

帰国生やそのご家族に伝えたいことがあればお書きください。

学校法人青山学院との教育提携協定を調印してから今年で14年目を迎えました。現在、青山学院大学への推薦入学枠が35名(指定校・提携校推薦23名、キリスト教学校教育同盟校推薦12名)となっています。この推薦枠に関しては、中高一貫生を最優先で適用しています。

これまで受け入れてきた帰国生を見て、帰国生のもっともすばらしいと思われる点はどのような点ですか。

語学力はもちろんですが、多種多様な文化に触れ、様々な困難を乗り越えてきた自信を感じさせる帰国生が多いと思います。学校生活においても常に前向きな姿勢で取り組んでいるのが印象的です。

帰国生が貴校に入学するにあたって、必ず喜んでもらえそうなことは何ですか。

横須賀学院は「敬神・愛人」の教育理念のもと、人間教育にも大変力を入れています。このため年間を通じてたくさんの行事があり、人と人が交わることを重視し、多くの時間を割いています。先輩と後輩の交わりが大変多いのが特徴です。「共に生きる」の主題のもと、たくさんの楽しい行事が目白押しです。

帰国生に対しての具体的な受験準備のアドバイスをお願いします。

試験科目は国語・算数の2科および保護者同伴面接となります。ただし英検3級以上などの資格がある場合、国語・算数のどちらか1科目での受験が可能です。その場合、面接において、英語での簡単な質問をします。詳しくはHPに掲載されている要項をご覧ください。また帰国生としての要件、資格等につきましては、直接学校までお問い合わせください。

学校基本情報

【所在地】
〒238-8511
神奈川県横須賀市稲岡町82

【最寄り駅】
京急「横須賀中央」駅より徒歩約10分
JR「横須賀」駅よりバス5分・徒歩5分

【電話番号】
046-822-3218(代表)

【入試広報ご担当】
入試広報部長
谷中 哲也先生

【転・編入】
中1・2・3 若干名募集
募集期間 随時
試験日 学校指定
応募条件 県外からの一家転住者、海外からの帰国生、その他
時期により、募集学年や応募条件は違います。まずはお問い合わせください。

【学校寮】
なし