海外・帰国生へのメッセージ (質問をクリックすると回答が表示されます)
帰国生に対する入学後のクラス配置・授業体制は一般生(国内生)と異なっていますか。
一般生と全く同じです。本校は1クラス30~35名程度の規模ですので、スムーズに学校生活に慣れていくことができます。また、本校では「豊かな感性を身につけた日本人女性」を育成することを教育目標の1つとして掲げており、礼法や茶道・華道・装道の基本を、生徒全員が学べる機会を持っています。グローバルな時代だからこそ、「自立した1人の日本人女性として発信できるもの」をしっかり身につけてほしいと思っています。
帰国生に対する英語の授業は一般生(国内生)と異なっていますか。
一般生と全く同じです。本校では、全校生徒に対して「4技能統合型授業」を実践しています。ネイティブ教員の授業はもちろん、中学2年生全員が参加する英語研修や、ニュージーランドの姉妹校との交流をはじめ、全校生徒が取り組むオンライン英会話、イマージョン・ワークショップやレシテーションコンテストなど、英語力を磨くツールも数多くあります。校内には洋書多読コーナーも設けられています。3か月間のターム留学の機会や在籍中の1年間の留学をサポートする制度もあります。また、2022年4月には、英語の学びを特化し徹底的に磨く新設「英語コース」(高校1年より3年間)も始動しました。
帰国生に対してキャッチアップとしての補習授業を行っていますか。
中学校では、帰国生のみに限定せず、全員を対象とした補習が週に3日間、国語・英語・数学の3教科で曜日を変えて実施されます。少人数の生徒に対して丁寧な指導を行なうことで、学力の不足する部分を補っています。
入学した帰国生を指導する上でもっとも気をつけていることは何ですか。
海外帰国生は各学年に在籍していますが、ほとんどの場面で一般生と変わらないと認識をしております。また、同じ空間に多様な経験を持った生徒が在籍していることこそが、個々の個性を引き出し磨くことになると考えます。ただ、生活してきた文化の違いから当然日本の習慣にあわない場面が出てくることもあるかもしれません。事前の面談等をしっかり行ない、一人ひとりに寄り添って指導していきます。
帰国生が貴校に入学するにあたって、事前にしっかり認識しておいてほしいことは何ですか。
本校の教育方針や校風を知っておいてほしいと思います。そのためにも可能であれば、事前の学校訪問をお勧めしています。今年度の帰国生対象のリアル学校説明会は、8月6日(土)10時より本校にて行います。本校ホームページからご予約ください。また、オンデマンドで視聴いただける説明会や校内案内の動画も本校公式サイトからアクセスできます。また、学校訪問の受付は随時行っていますので、お電話かメールでご予約ください。また、本校ホームページでも最新の学校情報をご覧になれます。
ホームページ http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/nichukou/ 問い合わせメール k2kouhou@kyoritsu-wu.ac.jp 電話 042-661-9952(代表)
ホームページ http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/nichukou/ 問い合わせメール k2kouhou@kyoritsu-wu.ac.jp 電話 042-661-9952(代表)
帰国生に望む「海外で学んできてほしいこと」は何ですか。
本校は、女子校という「ジェンダーバイアス」のない環境の中で「セルフリーダーシップを発揮し、広く社会に貢献できる自立した女性の育成」をスクールミッションとしています。よって、異文化に触れるという貴重な経験はもちろんのこと、「日本を外から見ること」でこそ発見できるものを大切にしてきて下さい。また、滞在国における女性の活躍の様子や、女性の置かれた状況、また人権の状況や社会のしくみ等もよく見聞きしてみて下さい。
帰国生やそのご家族に伝えたいことがあればお書きください。
現役進学率は毎年95%を超えています。共立女子大学の併設校ですが、併設高校のみに設けられた優遇制度によって、共立女子大学の合格を得た上で他大学を受験することも可能です。外部大学に進学する生徒と共立女子大学に進学する生徒は、毎年ほぼ半々の割合です。
帰国生が入学するにあたって、必ず喜んでもらえそうなことは何ですか。
帰国生にとって、自然あふれるロケーションと東京ドーム5個分の広さを持った教育環境は、必ず喜ばれるはずです。雲がつかめるほど空に近いキャンパスで、伸びやかな学校生活を送れるでしょう。
帰国生に対しての具体的な受験準備のアドバイスをお願いします。
2023年度の海外帰国生入試は、中学入試・高校入試ともに、1月8日(日)に実施します。入試問題の基本的な傾向は、本校の一般の中学・高校入試に準じています。過去の入試問題は公式サイトでも公開しています。
中学帰国生入試は、国語・算数と面接(日本語・受験生のみ)、高校帰国生入試は、国語・数学・英語と面接(日本語・受験生のみ)です。また、帰国生も2月の中学一般入試(英語入試や2科・4科入試など)を受験できます。なお、英語入試において、英検準2級以上を取得している受験生は、英語の試験と英語面接を免除(満点換算)し、日本語作文のみの試験とします。
高校入試において、推薦入試(単願)や一般入試を受験する場合には、日本人学校卒業の場合、国内の高校受験生同様の成績基準(推薦基準・併願優遇基準)の適用を可能とします。また、海外帰国生入試において、英検2級以上を取得している受験生は、英語の試験を免除(満点換算)し、国語・数学のみの試験とします。
なお、年度途中の転編入試験にも随時対応していますので、学校までお気軽にお問い合わせください。
問い合わせメール k2kouhou@kyoritsu-wu.ac.jp
電話 042-661-9952(代表)
中学帰国生入試は、国語・算数と面接(日本語・受験生のみ)、高校帰国生入試は、国語・数学・英語と面接(日本語・受験生のみ)です。また、帰国生も2月の中学一般入試(英語入試や2科・4科入試など)を受験できます。なお、英語入試において、英検準2級以上を取得している受験生は、英語の試験と英語面接を免除(満点換算)し、日本語作文のみの試験とします。
高校入試において、推薦入試(単願)や一般入試を受験する場合には、日本人学校卒業の場合、国内の高校受験生同様の成績基準(推薦基準・併願優遇基準)の適用を可能とします。また、海外帰国生入試において、英検2級以上を取得している受験生は、英語の試験を免除(満点換算)し、国語・数学のみの試験とします。
なお、年度途中の転編入試験にも随時対応していますので、学校までお気軽にお問い合わせください。
問い合わせメール k2kouhou@kyoritsu-wu.ac.jp
電話 042-661-9952(代表)