メニュー
JOL会員登録 ボタン
無料教育相談 ボタン
帰国子女枠大学受験 質問集 モバイル用写真 帰国子女枠大学受験 質問集 PC用写真
帰国枠大学入試の資格についての質問 > わたしはアメリカの現地校に...
帰国枠大学入試の資格についての質問

Question

わたしはアメリカの現地校に通っており、この夏で11年生になります。両親の帰国時期が、日本の高校3年生にあたる予定です。高校3年生の時点で、編入を実施している都内の高校がはどのくらいあるものでしょうか。

Answer

高校編入についてですが、編入のための枠を持っていて常時受け入れる体制にあるという学校はほとんどありません。基本的に、空きがあれば実施、ということになりますし、編入希望者からの問い合わせを受けて編入試験の実施を検討、ということもあります。
ですので、基本的には、通学地域などから候補を絞って、直接お問い合わせいただくのが最善と思います。


ただ、一般的に言いまして、高校3年での編入は非常に限られていますので、帰国枠受験資格という意味でも、お父様の勤務地が変わられた後でも最後の数ヶ月を現在のアメリカの学校で過ごすことが可能であれば、それが最善の選択肢と考えます。
5月卒業後のスケジュールとしましては、もし8月~10月入学を希望されれば、早い大学で卒業前に、そうでないところでも7月から9月初めに合否が決まります。在学中にそのための出願をしなければなりません。
一方、4月入学を希望される場合は、9月~11月に私立大の入試の大半が行われますので、入試の早い大学(早稲田、慶応、上智)は在学中に入試要項を取り寄せて出願の準備をし、帰国後に出願、それ以外の大学は在学中に大学・学部選択を始め、帰国後に出願準備をすることになります。
こうした私立大で1校でも合格していれば、あとは、国立大をどうするかを考えることになるでしょう。国立大は早いところ(横浜国立、千葉など)で11月、遅いところ(東京、一橋など)は一般入試と同時期の2月末~3月の入試になります。
2005年8月にいただいたご質問への回答

ページの先頭へ戻る