メニュー
JOL会員登録 ボタン
無料教育相談 ボタン
帰国子女枠大学受験 質問集 モバイル用写真 帰国子女枠大学受験 質問集 PC用写真
帰国枠大学入試の資格についての質問 > アジアの日本人学校に2年間...
帰国枠大学入試の資格についての質問

Question

アジアの日本人学校に2年間通った後、現在はインターナショナルスクールに通って1年が経とうとしています。帰国は、1年か2年後になる予定です。日本の大学を帰国枠で受験する場合の資格について教えてください。もし高3の時点で、日本の高校に編入した場合、帰国子女枠では入試が出来なくなってしまうのでしょうか。また、現地に残った場合、帰国子女枠での受験資格について注意すべきことはありますか。

Answer

現在10年生で、9年生の途中から編入し、11年生の途中に日本に戻る可能性があるということになりますね。
今の学校での在籍が最終的に2年間を超えるようなら、日本の高校に編入しても帰国枠での受験が可能な大学はいくつもあります。ただ、不可能な大学もでてくるため、引き続き今の学校で12年生を修了するほうが受験の選択肢は増えます。また、高3での日本の高校編入は選択肢が非常に限られます。12年生途中からの単身残留(お仕事の都合とは別に海外の学校に残る)であれば、帰国枠での受験資格は認められるのが普通です。


日本の高校に編入した場合は別として、「外国の正規の学校教育の12年課程を修了する」ことが帰国枠の資格条件で、それに加え、TOEFL、SAT、IBなどの試験結果を示せることが資格となる大学もあります。
資格ということとは別に、自分の英語力が順調に伸びているかを確認する意味でも、少なくともTOEFLだけは早めに受験されるようお勧めします。
2005年9月にいただいたご質問への回答

ページの先頭へ戻る