メニュー
JOL会員登録 ボタン
無料教育相談 ボタン
帰国子女枠大学受験 質問集 モバイル用写真 帰国子女枠大学受験 質問集 PC用写真
帰国枠大学入試の資格についての質問 > 今春高校3年になります。9月...
帰国枠大学入試の資格についての質問

Question

今春高校3年になります。9月からカナダに留学しています。来年6月に現地校を卒業します。高校1年生の9月~6月にアメリカへ交換留学に行った経歴もあります。帰国子女枠での受験は可能ですか?

Answer

現在カナダでは12年生で、卒業時には2年間のカナダの高校に在籍したことになるということでしょうか。それとも、カナダへの留学期間は結局1年間のみとなるということでしょうか。


もし前者であり2年間フルに在籍されたことになるのであれば、帰国枠を持つ大学のうち、単身留学者の受験を認めている大学のほとんどを受験できます。
一方、後者であれば、次のような経歴と推測されます。
一昨年4月 日本の高校に入学
一昨年9月 アメリカ留学(10年生の1年間をフルに在籍)
昨年6月または7月 日本の高校に高2編入
今年4月 高3に進級
今年9月 カナダ留学(12年生の1年間をフルに在籍)
来年6月 日本の同級生が高校を卒業した3ヵ月後にカナダの高校を卒業
この場合、問題は2年間の留学が継続ではないことです。帰国枠の受験資格として、高校時代の2年間を継続して在籍していることを定めているところが大半です。継続年数とは別に通算年数を定めているところも多くありますが、この場合は3年以上となってしまいます。
単身留学で継続年数1年でも資格があるのは(昨年度入試の要項ですが)、首都圏では目白、桜美林、中央(法と経済。商は通算2年、文は資格なし)、東京女学館、二松学舎、明治(法)、桐蔭横浜(法)くらいしかありません。
ただ、これはこちらからのアンケート調査への回答を元にしており、調査時に「継続在籍年数」という形で質問しておりますので、継続年数と通算年数とを分けて条件としている大学ではない場合、その大学が継続でなくても良いと考えていても、ただ年数だけを記入してあったために、こちらが継続年数と判断した、というケースがあり得ます。特にご希望の大学がある場合には、直接お問い合わせいただくようお勧めいたします。
また、AO入試や自己推薦でなら英語圏で学んできた経歴が生かせますので、積極的に検討されるべきと思います。早稲田(国際教養)(政経)、慶応(SFC)、成蹊、明治学院、日本女子などが多くの帰国生が受験を考えるところであり、また、公募推薦でも東洋英和女学院が帰国生の受け入れをしています。
2005年2月にいただいたご質問への回答

ページの先頭へ戻る