メニュー
JOL会員登録 ボタン
無料教育相談 ボタン
帰国子女枠大学受験 質問集 モバイル用写真 帰国子女枠大学受験 質問集 PC用写真
帰国枠大学入試の資格についての質問 > 大学では法律を学びたいと思...
帰国枠大学入試の資格についての質問

Question

大学では法律を学びたいと思い、受験誌などで色々と調べているのですが、統一試験の意味がいまひとつわかりません。僕は、今学校でIB Courseをとっていて、卒業と同時にIB Diplomaを取る予定です。これは統一試験を必要としている大学の条件に当てはまりますか?やはりSATやTOEFLも受けたほうがよいのでしょうか?IBの勉強に集中して、SATを受けずに大学受験に望みたいと考えているのですが。

Answer

IBディプロマが取得できれば、帰国枠入試においてはSATは必要ありません。(上智大国際教養学部だけはSATが必要となります。ただし、帰国枠ではありませんが。)


ただし、TOEFLは一部の大学で必要となる場合があります。上智大、横浜市立大は受験資格として必要ですし、また、中央大などのように、TOEFLのスコアがあれば入試において若干有利になる場合もあります。
また、早稲田大では、英語の筆記試験が、TOEFLのスコアの高い人が得点しやすいものになっているため、やはりTOEFLはきちんと準備して何度か受けられた方がよいと思います。
Update: '09年6月29日
2008年1月にいただいたご質問への回答

ページの先頭へ戻る