JOL会員登録 ボタン
無料教育相談 ボタン
メールマガジン モバイル用写真 メールマガジン PC用写真
メールマガジン バックナンバー

2020/12/18 号

☆★━━━━━━━━━━━━━━━━
【高校生・大学受験生対象】
JOBA 通信 2020/12/18 号
━━━━━━━━━━━━━━━━★☆

このメールは、JOBAの講習会を受講してくださった高校生の生徒の皆様、高校生メールマガジン購読のご登録頂きました皆様にお送りしています。

保護者の皆様におかれましては、このメールの内容をお子様にお伝えいただければ幸いです。

──────────────────
目次
■ 大学受験ワンポイント情報⑱
  入試問題分析(2) 横浜国立大学経営学部・小論文

──────────────────

JOBA本部校・大学受験科の石井昭彦です。

4月から配信開始した2021年度のメールマガジンも18号を数えます。

読者の方々におかれましては、冒頭のあいさつ文を始め大学受験のワンポイント情報が少しでもお役に立てましたならば、うれしい限りです。

「うれしい」と言えば、今年度もオンライン授業や入試直前講習会の受講生が「頑張り」を見せ、うれしい報告を寄せてくれています。

受験指導はまだ継続中ですが、これまでの合格実績をお知らせします。

<JOBA大学受験科・2020年度受講生の合格実績(2020/12/10までの判明分)>

・オンライン指導
国際基督教大学 1名
上智大学国際教養学部 1名
上智大学外国語学部 1名
早稲田大学基幹理工学部 1名
早稲田大学法学部 1名
早稲田大学政治経済学部 1名
慶應義塾大学法学部 1名

・大学入試直前講習会
上智大学外国語学部 1名
明治大学法学部 1名
青山学院大学文学部 2名
青山学院大学国際政経学部 1名
中央大学国際経済学部 1名
中央大学経済学部 1名
法政大学文学部 1名
法政大学経済学部 1名
学習院大学法学部 1名
明治学院大学文学部 1名
立命館大学国際関係学部 1名
亜細亜大学法学部 1名
武蔵野大学人間科学部 1名
横浜国立大学都市科学部 1名
横浜市立大学国際教養学部 1名

それぞれ自らの進路をしっかり見すえた学部学科への進学サポートができたことに安堵しています。受講生の中には、年明けの国公立大学受験を控えている生徒もいます。

新型コロナ感染の第三波到来が巷間を騒がせています。くれぐれも体調管理に気をつけ、学習に取り組み好結果につなげて欲しいと願うばかりです。

皆様がお住いの地域でも、新たな感染対策がとられていることと思います。つつがなく新年を迎えられることを祈念しております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 大学受験ワンポイント情報⑱
  入試問題分析(2) 横浜国立大学経営学部・小論文

前号に続き、2021年度帰国生入試の小論文について取り上げます。今回は横浜国立大学経営学部です。

教育学部や都市科学部がオンライン入試に変更される中、経営学部・経済学部は予定通り教室での受験が実施されました。

<出題形式>
大問(2問)ごとに課題文(横書き、各2000字程度)を読みそれぞれ2つの問いに回答する形式は例年通りでした。

大問1<出典と要旨>
ジョージ・セラフェイム「企業も環境・格差に配慮 必須」日本経済新聞2019年12月16日朝刊
==================
気候変動問題と社会的不平等の深刻化を要因として、利益と株主価値を最大化するという企業の目的を見直す動きが世界で進んでいる。
環境・社会・企業統治(ESG)を戦略的に重要と位置づけ改善する企業は、株価や収益性を上昇させる傾向にある。
21世紀を勝ち残る持続可能な成長を目指すには、信頼性と比較可能性を有する正しい情報とインセンティブに関する計測と開示が不可欠となる。

<設問>
==================
(1)下線部①(省略)に記述されている動向が生じたのはなぜか。
本文を参考にして400字以内で述べなさい。
(2)下線部②(省略)における「制度的なインセンティブ」としてはどのようなものが考えられるか、またそのインセンティブ導入に伴う障害としてどのようなことが想定されるか。
本文を参考にして自身の考えを400字以内で述べなさい。

<解題>
==================
横浜国立大学経営学部の小論文は、企業活動や企業と社会との関わりを取り上げた課題文が出題される傾向にあります。本問は、近年マスコミなどでも目にする機会が多い「企業の社会的責任(CSR)」について、ハーバード・ビジネス・スクールのジョージ・セラフェイム教授の寄稿文に基づき、大手多国籍企業の取り組み事例から企業統治(ESG)を説明する問題(1)と、筆者が不可欠と主張する「制度的なインセンティブ」について具体例とその問題点を回答する問題(2)に分かれています。
問題(2)の具体例が少し難しく感じる受験生もいたことと思いますが、例えば「ジェンダー・ダイバーシティの実現」や「再生可能エネルギーによる電気利用」など、SDGsの17のテーマが十分に活用可能であるという気づきが求められる点に注意が必要です。

※大問2は次号で紹介します。

<参考資料>
https://www.hbs.edu/Pages/default.aspx(2020/12/11最終閲覧)
https://www.waseda.jp/fcom/wbf/assets/uploads/2017/06/WIF-07-006_3.pdf(2020/12/11最終閲覧)

ページの先頭へ戻る