☆★━━━━━━━━━━━━━━━━
【JOBA 日本本部より配信】
【高校生・大学受験生対象】
JOBA 通信 2024/5/17 号
━━━━━━━━━━━━━━━━★☆
──────────────────
目次
■ 大学受験ワンポイント情報(96)
2025年度入試情報(1)
──────────────────
大学進学で大切な点の一つに学部学科の選択があることは言うまでもありません。
学部選びは将来の職業と密接に関連する場合もあるし、その後のキャリアと大きく結びつくからです。
予備校をはじめとした大学受験関連のホームページでは、2025年度以降に新設予定の学部学科が取り上げられています。
新設学部・新設学科はある意味時代を知る手掛かりとなります。大学はアカデミックな研究機関であると同時に、社会が求める実学を修める場でもあるからです。
今回のメルマガでは、以下、2つの新設学部を紹介します。興味がある人はぜひホームページを訪れてみてください。
1.立教大学環境学部(2026年4月設置予定)
温暖化や砂漠化など地球規模の環境問題が私たちにとって重要なイシューであることは誰もが認めることだと思います。その一方で、環境の2文字だけを冠した学部はこれまで設置されてきませんでした。
設置年度は2026年度ですから、現高2が大学受験を迎える時期の開講予定です。
ホームページのアドミッションポリシーには次のように書かれています。
「わたしたちの社会や世界各地で生起する現象や地球環境の変化に関心を持ち、それらの現象について広い視野と多角的な視点で問題を見出し、その解決に向けて取り組むことができる、意思と姿勢を持っていることが望まれます。また、様々な価値観や立場を持つ人々との協働を目指す態度であることが望まれます。」
SDGsの広がりから地球環境問題は早い学年から身近なものとなっていますが、文理融合の視点から環境を学びたい人にはお勧めの学部になりそうです。
2.福井県立大学恐竜学部
海外で日本のニュースと接する機会がある人は北陸新幹線の延伸は周知のことと思います。
1997年に開通した東京(高崎)-長野区間が2015年に金沢まで延伸され今年3月に金沢-敦賀が開業したことは、本年元日に発生した能登半島地震で大きな被害を受けた北陸地域に明るいニュースとなりました。
現在の最終駅がある敦賀市は福井県に位置します。その福井県は恐竜王国とも呼ばれるほど数だけではなく多種類の恐竜化石が見つかる場所だということは意外と知られていないようです。
福井県立大学では2025年4月に恐竜学部(仮称)が誕生予定です。
現時点では確定情報ではありませんが、大学ホームページにある入学者選抜(予告)には特別選抜の一つとして「帰国生徒入試」が掲載されています。
8月4日(日)にはオープンキャンパスも予定されています。
万人受けする研究とは言えないでしょうが、関心がある海外生・帰国生はぜひ参加を検討してみてください。
参考URL:https://www.fpu-dinosaur.com/(最終閲覧日:2024年5月12日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 大学受験ワンポイント情報(96)
2025年度入試情報(1)
毎年5月から6月の時期は、各大学で2025年度帰国生入試要項の公表が本格化する時期です。今回のメルマガでは、2025年度4月入学試験の情報をみていきたいと思います。
・早稲田大学教育学部 2025年度帰国生入学試験要項[2025年4月入学者対象] (https://www.waseda.jp/fedu/edu/assets/uploads/2024/04/2025_edu_kikoku_application.pdf)
募集学科・専修・募集人員 教育学科 教育学専攻 生涯教育学専修、英語英文学科 若干名 ※複数の学科・専修に出願することはできません。
出願期間 2024年6月13日(木)~2024年6月27日(木)【出願期間内必着】 ※出願にあたっては、外部英語試験(TOEFL iBTかIELTS Academic ModuleまたはIELTS for UKVI Academic)のスコア提出が必要です。また英語英文学科は日本語能力試験(JLPT)の試験結果の提出が必須になります。
選考日 2024年9月27日(金)
試験科目 教育学科 教育学専攻 生涯教育学専修は日本語(60分間)と面接試験、英語英文学科は面接試験
合格発表日 2024年10月24日(木)
・早稲田大学政治経済学部 グローバル(海外就学経験者)入学試験情報(https://www.waseda.jp/fpse/pse/applicants/admissions/)
出願期間 2024年7月12日(金)~7月19日(金)
※出願にあたっては、外部英語試験(TOEFL iBTまたはIELTS Academic Moduleのスコアで英語能力を審査します。
論文審査 2024年9月1日(日)
※日本語 (120分):長文の日本語文資料に基づき思考力・表現力を見る。自己の意見を含めて思考内容を論文形式で表現する力を審査します。
面接審査 2024年9月22日(日)
合格発表日 2024年9月26日(木)
・早稲田大学人間科学部 FACT選抜入学試験 出願資格B(帰国生向け)入学試験情報(https://www.waseda.jp/fhum/hum/applicants/admission/#anc_3)
募集人員 全学科(人間環境科学科、健康福祉科学科、人間情報科学科)合わせて若干名
出願期間 2024年9月1日(日)~9月9日(月)
※TOEFL-iBTのスコアが72以上、TOEIC L&R / TOEIC S&Wのスコアが1560点以上(ただし、TOEIC S&Wのスコアを2.5倍にしてL&Rのスコアと合算)、国際バカロレア資格を取得見込み者
※事前課題としてレポートの作成が必須
選考方法 1次選考 書類審査、2次選考 論述試験・面接試験
1次選考合格者発表日 2024年9月27日(金)
2次選考日 2024年10月12日(土)※1次選考(書類選考)合格者に対してのみ
※事前課題、論述試験の過去問題データ https://www.waseda.jp/fhum/hum/applicants/admission/#anc_3
最終合格者発表日 2024年11月1日(金)
・慶應義塾大学募集要項(5月下旬公開予定)
・上智大学 2025年度 海外就学経験者(帰国生)入学試験要項 2025年4月 1年次入学者対象(https://www.sophia.ac.jp/assets/uploads/sites/2/2024/05/2025kikoku_application_proc.pdf)
募集学部 国際教養学部・SPSF・理工学部英語コースを除く全ての学部・学科
出願期間[Web出願]:2024年7月16日(火)10:00~8月1日(木) 23:59
出願書類の提出期限:2024年8月2日(金)(当日消印有効)
学科試問・面接:2024年9月22日(日)
合格発表日:2024年10月3日(木)
慶應義塾大学や上智大学と同様、明治大学や青山学院大学など多くの大学では入試要項の公表が5月から6月になります。
本メルマガでも何度かお伝えしていますが、出願書類の準備は想像以上に時間と労力がかかります。
受験学年のみなさんは最新の入試要項を待つのではなく、昨年度版をもとにまずは出願スケジュールを組み立てましょう。