帰国子女・海外子女のための受験、教育情報サイト

海外赴任先での学校選びから帰国子女受験まで

ホーム受験生の声高校受験生から > 2013年度受験生の声 慶應義...
最終滞在国
日本
 
学校種類
日本の学校
 

学科試験について

受験区分
AO入試
 
試験日
12月1日
 
数学
試験時間
余裕があった
 
問題数
問題総数:20~25問くらい
 
試験の内容
例年と比較して:ほぼ変更なし
 
出題単元
代数の基礎レベル(中1の内容)→xをもとめる連立方程式の計算問題
 
感想
簡単でした。
 

作文(小論文)試験について

試験時間
60分
 
制限字数
600字
 
原稿用紙
タテ書き
 
使用言語
日本語
 
課題
日本の社会問題の中で、最優先で取り組むべき課題は何か。その理由とともにあなたの考えを書きなさい。
 
どのような内容を書いたか
原発とこれからのエネルギー源について。大地震から1年半が経つのに問題解決ができていない
日本と、原子力発電の全廃を決定したドイツの対応の違いを比較しました。
 
試験時間
60分
 
制限字数
制限なし
 
原稿用紙
ヨコ書き
 
使用言語
英語
 
課題
あなたの3つの体験と共に、3つのリーダーシップについて説明しなさい。
 
どのような内容を書いたか
先頭に立ち皆をひっぱるリーダーシップ、裏から支えるリーダーシップ、相手を思いやるリーダーシップについて書きました。
 

面接試験について

形式
生徒のみ 面接官:日本人 1名 1回 日本語
生徒のみ 面接官:ネイティブ 1名 1回 英語
 
面接時間
日本語10分 英語10分
 
質問内容
日本語:自分について1分間スピーチ。どの国に滞在していたか。好きな科目・嫌いな科目。気になったニュース
英語:最近読んだ本でよかった本は何か。スポーツは何をしているか。
 
感想
日本語:ごくふつうの面接でした。
英語:日本語の面接に比べ、フレンドリーな印象の面接でした。
 
形式
保護者同伴 面接官:日本人 1名 1回 日本語
 
面接時間
日本語10分
 
質問内容
海外駐在期間。今の学校に籍を残して入学するのか。
子供を寮に入れることに不安はないか。渡米時期。兄弟の有無。
 
感想
面接といっても、事務的な質問なので難しく考える必要はありませんでした。
 

試験に関して気付いた点、後輩へのアドバイス等をお願いします。

2ヵ月半の対策期間でしたが、エッセイを中心に受験対策をすれば、大丈夫だと思います。
保護者面談の母親の服装ですが、会った方全員が黒のスーツでした。ブラウスは、白が多いですが私は青でしたので、何色でも大丈夫だと思いますが、スーツは黒の方が無難ではないかと思います。
 
 
JOL会員へのご登録

JOBAからのお知らせ

JOBAの教育プログラム
JOBA法人会員登録方法について
帰国子女特化型スクール
JOBA オンライン授業
 
ページTOPへ