JOBA On Line 会員の皆様
こんにちは。
『JOBAメールマガジン学校紹介 特別号』です。
いつもの学校紹介号では複数の学校情報をまとめてお届けしておりますが、特別号ではまるまる1校の大特集号になります。
今回ご紹介する学校は神奈川県藤沢市にある女子校、
\ 聖園女学院中学校・高等学校 /
校内入試の他、オンライン帰国生入試も実施している学校です。
また、編入での受け入れも高校1年前期(7月)まで行っています。
「全ての生徒にとって安心できる居場所・学び舎でありたい」という考えから、積極的に帰国生の受け入れを行っています。
高い英語力をもつ生徒にはネイティブスピーカーによるオールイングリッシュの取り出し授業を実施しています。基礎から実力を養う環境も整っており、一人ひとりの学習歴に合わせてフォローアップも実施しています。
広々したキャンパスでのびのび過ごせる聖園(みその)女学院に、ぜひいらしてください!
ぜひとも最後までお目通しください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【お知らせ】
成功のカギは早めの情報収集!新・受験生のための学校選び
\どこよりも早い新受験生に向けたオンライン学校説明会(3月18・19・21日開催)全24校+特別講演/
\日本で最も早い海外・帰国生向けの個別相談会(3月30日開催)全32校+JOBAブース/
▼参加校一覧、お申し込み等の詳細は、以下よりご確認ください。
https://www.jolnet.com/choice_school/
▼以下の「JOBA NEWS LETTER」特集号のP73~74に「聖園女学院」も掲載されています。ぜひご覧ください!
https://www.jolnet.com/newsletter/2025/vol_1/#page=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽聖園女学院中学校・高等学校
『踏み出す人に~Find your misson~』
───────────────────────
◆帰国生に対する入学後のクラス配置・授業体制・英語の授業、補習体制等、以下のページにQ&A形式でまとめています。ご確認ください。
https://information.jolnet.com/crossmedia/girls/misono.html
───────────────────────
◆学校紹介動画◆
以下の動画は、実施済みの2025年度帰国生入試へのアドバイスになりますが、次年度入試の参考になりますので、ぜひこの機会にご覧ください。
[中学校帰国生入試について]
中学校帰国生入試の試験科目は、計算力確認試験と日本語の作文、または計算力確認試験と英作文・スピーキングです。
校内帰国生入試(国内在住者)とオンライン帰国生入試(海外在住者)を実施しています。
保護者同伴面接やオンライン受験の時間割と事前準備、転入・編入についてご説明します。
▽動画はこちら
http://media.joba.jp/choice_school/session2024/misono_1.html
[中学校帰国生入試 日本語作文]
国語科より日本語作文の出題方針と問題構成をご紹介します。
課題について、八百字以内で、あなたの意見を書くという3つの条件が示されています。
課題の理解、素材や内容、発想や思考、文章の構成、そして表記や表現、これら5つの観点について解答例を元に解説します。
▽動画はこちら
http://media.joba.jp/choice_school/session2024/misono_2.html
[中学校帰国生入試 英作文・スピーキング]
英語科より英作文とスピーキングの出題方針、問題構成、5つの観点についてご紹介します。
英作文では2つのTopic(課題)、スピーキングでは自己紹介とStory Telling、日常生活に関する自分の意見や考えを述べる3つのセクションが出題されます。
英作文とStory Tellingの過去問解説と入試に向けたアドバイスをご覧ください。
▽動画はこちら
http://media.joba.jp/choice_school/session2024/misono_3.html
───────────────────────
◆イベント情報◆
・お花見校内見学会:2025年3月28日(金)10:00~11:30【要予約・学年不問】
春休みの様子をご覧いただきます。聖堂内や中学棟の屋上など、普段の見学ルートには含まれていない場所もゆっくりとご見学いただけます。
▽詳しくはこちら
https://www.misono.jp/examination/index.html
・個別校内ツアー:随時受付中【要予約・学年不問】
平日の授業の様子や校舎・施設などをゆっくりとご案内いたします。
まずは「中学入試お問い合わせフォーム」をとおして、ご希望の日時をいくつかお知らせください。
▽個別校内ツアーのご予約はこちら
https://cgi2.netty.ne.jp/e-apply/misono/app/terms/?query=0ac28590f197ef30f5382d395c6ad95e9bf0cee6&course_num=1
◆聖園の国際教育◆
聖園女学院ではグローバルな視野で物事を考え、将来、国際人として社会に貢献できる人材の育成を目標としています。
〈留学プログラム〉
英語の授業に加え、留学プログラムも充実しており、高1では藤沢市と姉妹都市であるカナダ、オンタリオ州ウィンザー市で語学研修、体験学習を取り入れた2週間の短期留学が実施されています。他にも中3の1月中旬から3月末にかけて、ニュージーランド オークランド市内の5つのカトリック女子校に通学したり、高1の1月から高2の11月まで、ニュージーランド ネイピア市のSacred Heart College Napierでの1年留学など様々なプログラムを用意しております。
留学を通して自信と実力を身に付け、帰国後はリーダーとしての活躍や、英検準1級合格など、多岐に渡る成果を上げています。
〈MEA(Misono English Academy) Room〉
昼休みや放課後に対面またはオンラインでネイティブ教員と英会話の練習や文化体験ができる環境が整えられており、生徒は積極的に活用しております。
▽詳しくはこちら
https://www.misono.jp/education/international.html
◆聖園の英語授業◆
グローバルな視野に立った、高い志を持つ生徒を育てていくことを目標としています。
中学では基礎力の定着を徹底し、4技能(Listening, Speaking, Reading, Writing)をバランス良く吸収できるようきめ細やかな指導を実施しております。
高い英語力を持った生徒には取り出しクラス(Advanced Class of English)を用意しています。長文読解やライティングはネイティブ教員が週4時間、文法は日本人教員が週2時間担当します。これまで培ってきた英語力をさらに向上することができます。
高校では、基礎力をさらに発展させ、ネイティブ教員による授業により基本的なプレゼンテーションやディベートなど意見論述の仕方を学び、英語によるコミュニケーション力の向上を目指します。「英語の聖園」の強みを活かした授業を展開し、広い教養を身につけた真の国際人を目指します。
▽詳しくはこちら
https://www.misono.jp/education/index.html
◆充実の学習支援◆
日々の授業の中でのサポートはもちろん、さらに学びを深めたい生徒向けに様々な支援や取り組みを用意しています。
〈補習・講習・自習支援〉
補習は指名制で基本の確認を、講習は希望制で模擬試験対策を中心に学びを深めています。平日の放課後は、「放課後自習室」が開かれ、大学生のメンターに学習の相談ができます。また、定期試験前などは生徒同士で問題を出し合ったり教えあったりしながら、互いに高めることを目指して学習に励んでいます。長期休業中は、数学と英語はもちろんその他の教科も含め補習や発展的な内容を扱う講習の講座を多く開講しています。
〈放課後受験支援〉
高校1年生以上には放課後受験支援として予備校講師を招いて英語・数学・国語を中心に受験対策講座を開講しています。
校内で実施していますので移動時間もなく、部活動や行事とも無理なく両立でき効率よく受験対策を進めることができます。
▽詳しくはこちら
https://www.misono.jp/education/support.html
◎学校HP
https://www.misono.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆以下のページにも、一部の学校の情報が掲載されております。
参考になる内容が掲載されておりますので、ぜひともご確認ください。
『海外・帰国子女 受け入れ校のご紹介』
https://information.jolnet.com/crossmedia/
帰国子女のための教育情報誌『JOBA News Letter』
https://www.jolnet.com/newsletter/2025/vol_1/#page=1
───────────────────────